いんげんの季節になりました。フィレンツェの市場では、いんげんが山積みになっています。
早速買ってきて、旬のトマトと一緒に、夏のパスタを作りました。シンプルだけどおいしい家庭の味。レシピご紹介。
いんげんの季節になりました。フィレンツェの市場では、いんげんが山積みになっています。
早速買ってきて、旬のトマトと一緒に、夏のパスタを作りました。シンプルだけどおいしい家庭の味。レシピご紹介。
パルミジャーナといえば、イタリア料理を代表する料理のひとつ。パルミジャーナは、ナス&トマトソース&モッツァレラ&パルミジャーノのグラタンといったところです。ラザニアのようにどーんと作るのが一般的ですが、人数が少ないと連日食べ続けなくてはいけないのがネック。
手間がかかるので、まとめて作ったほうが効率がいいです。でも、今回は少なめに作りました。レシピご紹介。
フィレンツェでは暑い日が続いています。ということで、夏の野菜、ナスを使った料理を作りました。ナス×ひよこ豆×トマト。ペペロンチーノを加えて夏らしく。冷めてもおいしい作り置きおかずです。レシピご紹介。
イタリアの作り置きおかずの代表、フリッタータ(卵焼き)。作っておくと、さっとランチにもなり、夕食のもう1品のおかずにもなり、便利でひんぱんに作ります。具材はとにかくなんでもOKですが、今回はほうれん草とモッツァレラで作りました。レシピご紹介。
にんじんをバラの花のようにするのはたいてい生のにんじんで作りますが、オーブンで焼いてみました。生のにんじんは、ビタミンCを壊す、もしくは酸化させる、と聞いたことがあるため、できるだけ加熱して食べるようにしています。
シンプルな材料ですごくおいしいアスパラのリゾットができました!アスパラの茎の部分で出汁をとる&アスパラピューレを作ってお米に混ぜ混ぜ&最後はとろとろに仕上げます。レシピご紹介。
イタリアでとってもポピュラーなアーティチョーク。スーパーでも市場でも気軽に手に入る野菜です。季節は春と秋。花のように見えますが、花が咲く前のつぼみです。どうやって食べるの?という見ためなので、むき方&レシピをご紹介。
スペインのタパスの定番、ひよこ豆とほうれん草。イタリアでもとってもポピュラーです。スペインではパンを入れるようですが、イタリアではパンを入れずに単に炒めるだけ。なので、とっても簡単です。
イタリアには、各地方に特産物があり、本当に食材が豊かです。バジリカータ州のペペローニ・クルスキは、赤ピーマン(パプリカ)を乾燥させたもので、バジリカータではとってもポピュラーなものらしいです。ペペローニ・クルスキに使われるパプリカは、小さめで細長く、唐辛子のような形をしています。このパプリカは皮が薄いのが特徴だそう。
ポルペッテは、ボールという意味の料理で、まるい形をしていると肉でも野菜でもチーズでもポルペッテです。今回は、かぼちゃとリコッタチーズの組み合わせで、しっとりめの食感のポルペッテを作りました。ワインのお供にもぴったりです。レシピご紹介。