イタリアで美活

フード、ワイン、ヘルシーライフ

月: 2022年1月

スパゲッティ・アッラ・プッタネスカとは、娼婦風スパゲッティという名のパスタ料理。なぜ娼婦風と呼ばれているかはいろいろな説がありますが、娼婦が客のために作ったパスタだからと一般的にいわれています。ソースは、アンチョビ、オリーブ、ケイパーを使ったトマト味。

冬といえばオレンジ。オレンジが豊富なイタリアでは、オレンジをけっこう料理に使います。サラダも、冬はトマトの代わりにオレンジを。オリーブとくるみをトッピングするのが定番です。そして、オリーブオイルをたっぷりかけて食べます。

昨日1月26日、トスカーナのオリーブ農園からライブをおこないました!ライブ配信アプリSHOWROOMからのライブで、終盤は1000人以上のかたに視聴していただき感謝です!ライブは、オリーブ農園「セトリオーロ」のオーナー、スザンナさんとオリーブオイルを試食しながらオリーブオイルについて深ぼりしました。

1月26日(水)日本時間20時~、イタリア・トスカーナのオリーブ農園からライブをおこないます。トスカーナはキャンティ・クラシコ地区にある農園、セトリオーロから配信をします。キャンティ・クラシコといえば、ワインで有名ですが、じつはオリーブオイルでも有名です。

今日は、リコッタチーズとほうれん草のラザニア巻きを作りました。ラザニアやパスタのオーブン焼きは休日やホームパーティのときのメニューです。オーブンに入れれば大人数分いっきに出来上がるので、大きい鍋でパスタをゆでたり、パスタのゆで時間を気にしたりすることも不要。多少冷めてもおいしく食べることができるのも利点です。

バジルのペースト「ジェノヴェーゼ・ペースト」。バジルの代わりにルッコラで作りました。ルッコラのペーストは、ルッコラ特有のピリッとした苦味がやみつきになります。ペーストさえ作っておけば、パスタとあえるだけなので時間のないときに重宝します。レシピご紹介。

イタリアはトスカーナ州モンテプルチアーノのクラフトビール生産者のところへ行ってきました。モンテプルチアーノといえばワインの地。ピルスナーやエールなど、通常のビールのほかに、ワインのモスト(汁)を入れたビールがあるということで、ワクワクしながら訪問しました。