イタリアのオートミール朝食 最近、日本でブームのオートミール。イタリアでは、オートミールはヘルシー志向の人の朝食の定番でもあります。イタリアのスーパーマーケットの朝食コーナーにいろいろなメーカーのオートミールが並んでいます。朝食ビュッフェに、オートミールもそろえているホテルも多くあります。 健康2021-06-062021-06-06No Comment
フラックスシードの食べ方 オメガ3が豊富と知られているスーパーフード、フラックスシード。イタリアでは、フラックスシード入りのパンをよく見かけます。私もフラックスシード入りのパンを作っていて、毎日それを食べていました。しかし、フラックスシードは、まるごと食べても消化されずに排泄されてしまうので、意味がないと知りました。 健康2021-05-262021-05-26No Comment
古代小麦でパン作り 最近注目されている「古代小麦」。グルテンアレルギーの人でも、アレルギー反応が出ないと話題になっています。 現代のスーパーマーケットで売られている安価な小麦粉は、品種改良を繰り返した小麦からできています。イタリアでは、パスタ、パン、ピッツァは欠かせません。話題になっている古代小麦、買ってきてパンを作りました。 健康2021-05-152021-05-15No Comment
有機農業、最低レベルの日本と最高レベルのイタリア 日本では、食材・食品に対して、有機の意識が低いのではないかと思います。日本の普通のスーパーでは、有機のものを購入したくても売られていない、というが現状です。「全耕地面積に対する有機農業取り組み面積の割合」、日本は0.2%。中国やアメリカより低いです。トップは、イタリアです。 健康2021-03-17No Comment
フィレンツェのオシャレお土産MARVIS(マービス) パッケージがとってもオシャレな歯磨き粉「MARVIS(マービス)」。日本でも、タレントさんが使っているというので、すごく話題になり、人気ですよね。フィレンツェのメーカーで、フィレンツェのスーパーでも売られています。私も愛用しています。私が愛用しているのは、黒のパッケージ。 健康2021-02-222021-10-05No Comment
イタリア人はスーパーフード好き? 近年話題になっているスーパーフード。いろいろありますが、その中にシード類があります。イタリアではブームとは関係なく、シード類はおやつとしても食べられていて、料理にもよく使われます。イタリアで人気のひまわりの種、パンプキンシード、フラックスシードの栄養と効果をまとめてみました。 健康2020-11-032020-11-03No Comment
プチ断食 プチ断食はいろいろなやり方がありますが、自分に合った方法でやるのが大事です。必要を感じたときにプチ断食をおこなうのが体にもやさしくて効果があると思います。私は、食べすぎたり飲み過ぎたりすると、そのあと2食抜きます。 健康2020-10-042020-10-05No Comment
週2回のトレーニング イタリアロックダウン中の約2か月半、ストレスで毎日ワークアウトかヨガをしていました。ロックダウンが解除され、今は週に2回のトレーニングをしています。かのライザップでも、「週2回のトレーニングが効果的」といっています。 健康2020-09-282020-09-28No Comment
肩こりの原因におどろき! 数年前に左肩を痛めて以来、肩に負担のかかるワークアウトができずにいたら、1年前くらいから肩こりが激しくなりました。朝起きると、肩がこっています。ある日、肩こりの原因がわかりました。おどろきの原因は、、 健康2020-09-082020-09-08No Comment
ヨガで頭が痛い! ヨガを始めて2か月半。少し慣れてきて、中級程度のレッスンもこなせるようになって、ヨガが楽しくなってきました。先日、Zoomで友だちと画面共有しながらオンラインで一緒にヨガをやりました。翌日の夜中4時ごろ、頭に激痛が走って飛び起きました。 健康2020-05-262020-05-26No Comment