イタリアで鍋料理。ムール貝鍋
冬といえば、温かい鍋料理であたたまりたいもの。
日本の鍋料理にあたるものがイタリア料理にはないため、冬になると「鍋料理、食べたい~」となります。
鍋料理は、素材がものをいう料理です。何度か作りましたが、フィレンツェの食材ではなかなかおいしいものができません。
うまくいかない理由は下記の通り。
出汁がうまくいかない
硬水のため、昆布で出汁をとっても、日本のような繊細な出汁にはなりません。
日本から持ってきた出汁パックでなんとか解決します。
野菜がいまいち
白菜や大根は売られていますが、味が薄くていまいちです。炒め物や煮物にして味をしっかりつける場合には充分楽しむことができるのですが、淡白な味の鍋料理ではあまり力を発揮してくれません。
もちろん春菊はありません。春菊があればいいのにな~、と思います。
魚がいまいち
フィレンツェの魚は、新鮮さに欠け、鍋に向く魚があまりありません。干し鱈は手に入りますが、鍋に使うなら生の魚を使いたい。生の鱈も時々見かけますが、やっぱり味が薄くていい出汁がでません。
唯一使える魚がサーモン。
イタリアの鶏肉はおいしいので、鶏肉でも鍋料理はできますが、個人的に魚の鍋が食べたいのです。
きのこがいまいち
フィレンツェでは、シイタケやエノキ、エリンギが中華食材屋さんに売られています。これらもやっぱり炒め物や煮物には重宝するのですが、鍋に入れるとえぐみが出ます。
以前シイタケを鍋料理に入れたら、収斂味がすごくて鍋全体がだいなしになってしまいました。
その中でもまあまあなのはエリンギです。
豆腐がいまいち
豆腐も中華食材屋さんで手に入ります。たいていの豆腐の味は、大味です。麻婆豆腐はおいしくできますが、鍋にすると豆腐の味があまり感じられません。
友人から「ムール貝で鍋料理を作るとおいしい」と教えてもらい、それがものすごくおいしくて最近ハマっています。
ムール貝だったら、いつでも魚屋さんで手に入ります。
味が濃く、海の味がして、出汁もしっかりとることができます。
ムール貝のおかげで、それなりになってしまっていた白菜やきのこ、豆腐もおいしく感じます。
繊細な味の日本の鍋とは違いますが、おいしければよし!
最後は、うどんでしめます。
うどんもムール貝の出汁をたっぷり吸ってくれて、おいしい~~~。
寒い夜に、心も体も温まります。
ムール貝の鍋、おすすめです!