
レンズ豆の応用メニュー
イタリアのお正月料理といえば、コテキーノとレンズ豆。
コテキーノは、豚肉の大きなソーセージのようなもので、付け合わせに煮たレンズ豆、というのが、トラディショナルなメニュー。
豚肉は、消化に悪いので、私は食べず、レンズ豆だけ食べます。
レンズ豆は、形が貨幣に似ていることから、お金が入ってくるという縁起物。
単に煮て、オリーブオイルをかけて食されます。
豆類は、基本的には好きなのですが、このレンズ豆はどうしても好きになれません。
ぼやけたような大味がするので、どんな味付けにしても、同じような味わいになって、好きになれないのです。
豆類は、煮るときは量を煮るので、お正月にレンズ豆をたくさん煮ました。
でも、すぐに飽きてしまい、残ってしまいました。。
どうしよう、、、
と考え、困ったときはポルペッテ(だんご)!
まるめて、チーズを中に入れて、パン粉をつけて、オーブンで焼いてみました。

これなら、カリカリのパン粉とチーズにごまかされて、レンズ豆の味が軽減しました!
というわけで、おいしく食べることができました♪