
妊婦さんでも食べることができる寿司
昨日、知人カップルを招いて夕食をしました。
彼女は妊婦さん。
生ものは食べることができないので、すべて火の通っている具材で寿司を作りました。
生の魚はもちろん、きゅうりも使うことができません。
具は、
焼いた鮭、おかか、たまご焼き、インゲン、ニンジン、椎茸。
おかかはかつお節から作り、すべて別々に調理をしたので、けっこう時間がかかりました。。
寿司といっても、握りではなく、巻き寿司です。
写真を撮り忘れましたが、サバの押し寿司も作りました。
サバも焼いてから押し寿司にしました。
押し寿司を作るといつも好評です。
フィレンツェの和食レストランでは、握り、巻きずし、手巻き寿司だけで、押し寿司はないので、珍しいのです。
魚があまり新鮮でないフィレンツェでは、寿司を作るとき、たいてい生の魚は使わないので、実はいつものこと。
そのほかには、ツナマヨも妊婦さんでも食べることができます。
でも、私はマヨネーズを使った寿司があまり好きではないので、作りませんでした。
人気のある具なのにすいません。。