
クラウドファンディング始めました
「イタリアにはおいしいものがたくさんある。でも、それだけではない。おいしいものを楽しむ習慣・文化がある。」
これは、いつも私が思っていることです。
イタリアの食材・食品を通して、イタリアの「おいしい」を、さらにはイタリアの食文化を日本に伝えることができたら、とクラファンを始めました。クラファンの詳細はこちらから。
「ここのこれがおいしいんだ」と食べながら話に花をさかせ、そこから会話が広がり、そして人間関係がよくなる、さらには、人生が豊かになる、そんなイタリアの食卓の幸せな空間を日本のみなさんと共有したい、と思っています。
イタリアでは、生産者と消費者の距離が近いように思います。
生産者がブースを並べる青空市場がいたるところであったり、生産者に直接注文して食品を取り寄せたり、生産者から直接取り寄せなくても、行きつけのお店で「ここのこれが入荷した」「ここが作ったこれは本当においしいんだ」とすすめられて品物を購入したり。
買い物の時点で会話がある機会が多いのです。
そんな生産者と消費者の関係。消費者と距離が近い中小生産者の食品を厳選して、クラファンのリターンとしました。
食卓には、季節ごとに目を楽しませてくれる色、食欲をそそる香り、それぞれの食材・食品の感触と味わい、そして、食卓を囲む人たちとの会話があります。
五感をフルに感じるイタリアの食卓は、人間味にあふれた幸せの空間です。
詳細は、クラファンページに記載いたしましたので、ぜひご覧ください。クラファンのページはこちらから。
みなさまのご支援、よろしくお願いいたします!